みどり湯とランドリーについて 新着情報News
お知らせ
お背中長し三助体験をしてくれていた月足様が他界されました。謹んでお悔やみ申し上げます。三助(sansuke)などの過去の詳細はこちらから
三助(sansuke)
300年の伝統の技をアレンジ 三助(SANSUKE)
三助って?昔々銭湯にいたお背中流しのプロです。
背中ゴシゴシ&マッサージの癒しの10分!
内容:お背中流し/指圧マッサージ
江戸時時代から昭和の初めごろまで、浴室内にて背中を流し、マッサージを施す三助は日暮里斎藤湯の橘秀雪さんを最後にいなくなってしまいました。そこでみどり湯では何とか復活できないものかと策を練り・・・若いころ元三助だった奥沢在住の坊山さんに三助技術を伝授してもらい、按摩指圧マッサージ師の資格をもつ月足氏に三助の役割を担ってもらうことにしました。三助技術とプロの按摩指圧マッサージ師の技がミックスされてみどり湯独自の三助(sansuke)としてお客様ににご好評いただいていましたが、コロナになりイベントは延期のまま。月足様の訃報を知ったのは2/2でした。
今は伝統の一端を引き受けて下さいました月足様に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、三助を楽しみにしてくださった皆様にもお知らせしたく、HP上で書かせていただきました。みどり湯としては今後、この技術を何か入浴における健康の別の分野で活かせないかと思っているところです。
三助技術指導協力&写真提供 庶民文化研究家 町田忍氏
三助技術指導協力 坊山氏